「ヒトラーへの285枚の手紙」 ― 2018/12/07 12:36

CS放送を録画した。2016年ドイツ、フランス、イギリス製作
ナチスドイツを背景にした映画は厳しい内容のものでも観てきたが、これは観切ることができなかった。主演はエマ・トンプソン。
冒頭から息苦しくて観終えることができない気がして先に検索して内容を見てしまった。今の日本に起きかけていることと被って、描かれる弾圧の恐怖を近い現実として感じたからかもしれない。
まさに今日もそうだが日本の国会で行われていることには、この映画の前半に工場内で言葉にされた「総統の希望は命令である」がそのまま当てはまる。
現実の生活はただ連綿と続き、はっきりした変化を感じないまま過ぎる。少しの不満は時間が経てば環境に順応して忘れてしまう。
子供や孫が傷つけられて初めて問題を知るのかも。
せめて思考停止にならない凡人でいたい。切なる願い。
「ヒトラーへの285枚の葉書」監督が憂う、日本の危険な保守化 #ヒトラー #ナチス http://bunshun.jp/articles/-/3538
ナチスドイツを背景にした映画は厳しい内容のものでも観てきたが、これは観切ることができなかった。主演はエマ・トンプソン。
冒頭から息苦しくて観終えることができない気がして先に検索して内容を見てしまった。今の日本に起きかけていることと被って、描かれる弾圧の恐怖を近い現実として感じたからかもしれない。
まさに今日もそうだが日本の国会で行われていることには、この映画の前半に工場内で言葉にされた「総統の希望は命令である」がそのまま当てはまる。
現実の生活はただ連綿と続き、はっきりした変化を感じないまま過ぎる。少しの不満は時間が経てば環境に順応して忘れてしまう。
子供や孫が傷つけられて初めて問題を知るのかも。
せめて思考停止にならない凡人でいたい。切なる願い。
「ヒトラーへの285枚の葉書」監督が憂う、日本の危険な保守化 #ヒトラー #ナチス http://bunshun.jp/articles/-/3538
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yumrolling.asablo.jp/blog/2018/12/07/9009109/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。