「足跡姫 時代錯誤冬幽霊」 ― 2017/02/01 23:50

NODA・MAPの21回公演。東京芸術劇場プレイハウスで2時から。
サブタイトルの「時代錯誤冬幽霊」は「ときあやまってふゆのゆうれい」と読みが附ってある。
宮沢りえ、妻夫木聡、古田新太、佐藤隆太、鈴木杏、池谷のぶえ、中村扇雀、野田秀樹。
「勘三郎へのオマージュ」と謳っているのでそのつもりで観る。
そのつもりでなくても主役は「三、四代目出雲阿国」であり、その弟は「淋しがり屋サルワカ」であったりするので歌舞伎に因む物語とわかる。
数にこだわる台詞がずいぶん出てきて、最後になるほどと思う。
ここを観るためにそれまでの時間を過ごしたのだと思った。
「鈴木杏」はとても存在感を感じさせる。
「佐藤隆太」は何年か前に見た舞台であまりいいと思わなかったのは、滑舌やリズムが悪いと感じたからなんだけど、今回は力がついたのか、すごく良かった。
主役は言うまでもなく。
「古田新太」の「死体/売れない幽霊小説家」役はハマっているな。
「中村扇雀」の落ち着いた歌舞伎役者ぶり。時代劇だけど現代劇って中で小気味いい雰囲気。
周りとのギャップが楽しい。
サブタイトルの「時代錯誤冬幽霊」は「ときあやまってふゆのゆうれい」と読みが附ってある。
宮沢りえ、妻夫木聡、古田新太、佐藤隆太、鈴木杏、池谷のぶえ、中村扇雀、野田秀樹。
「勘三郎へのオマージュ」と謳っているのでそのつもりで観る。
そのつもりでなくても主役は「三、四代目出雲阿国」であり、その弟は「淋しがり屋サルワカ」であったりするので歌舞伎に因む物語とわかる。
数にこだわる台詞がずいぶん出てきて、最後になるほどと思う。
ここを観るためにそれまでの時間を過ごしたのだと思った。
「鈴木杏」はとても存在感を感じさせる。
「佐藤隆太」は何年か前に見た舞台であまりいいと思わなかったのは、滑舌やリズムが悪いと感じたからなんだけど、今回は力がついたのか、すごく良かった。
主役は言うまでもなく。
「古田新太」の「死体/売れない幽霊小説家」役はハマっているな。
「中村扇雀」の落ち着いた歌舞伎役者ぶり。時代劇だけど現代劇って中で小気味いい雰囲気。
周りとのギャップが楽しい。
最近のコメント