「ダブル・インパクト 明治ニッポンの美」 ― 2015/04/23 22:54

「ボストン美術館×東京藝術大学」とタイトルに付け加えられている。
作品の所蔵館がより関係が深いことにより、意義もあるようだ。
ボストン美術館所蔵の大観の3点には特に惹かれた。
出品リストから思い出してみると「月下の海」「樹間の月」「海」だったかなー。
素晴らしかった。
確かに受けたインパクト。
文字通り、そのインパクト振りはポスターを見てもわかるかも。
この日に上野に出かけた理由は国立博物館で開催されているはずの「鳥獣戯画展」だったのだが、入り口で前売券を見せたらまだやっていないと追い返され、方向を変えて藝大へ向かったのだ。
数ある前売券の終了日だけを見て、早く終わるのはこれだからと友人と二人決めて意気揚々と博物館へ行ったの。
作品の所蔵館がより関係が深いことにより、意義もあるようだ。
ボストン美術館所蔵の大観の3点には特に惹かれた。
出品リストから思い出してみると「月下の海」「樹間の月」「海」だったかなー。
素晴らしかった。
確かに受けたインパクト。
文字通り、そのインパクト振りはポスターを見てもわかるかも。
この日に上野に出かけた理由は国立博物館で開催されているはずの「鳥獣戯画展」だったのだが、入り口で前売券を見せたらまだやっていないと追い返され、方向を変えて藝大へ向かったのだ。
数ある前売券の終了日だけを見て、早く終わるのはこれだからと友人と二人決めて意気揚々と博物館へ行ったの。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://yumrolling.asablo.jp/blog/2015/04/23/7618540/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。