父の庭に水仙 ― 2013/03/09 23:57

実家の庭に父が植えていた水仙が花を咲かせた。
庭の変化で父の表情を想像する。
庭の変化で父の表情を想像する。
赤坂大歌舞伎「怪談乳房榎」 ― 2013/03/10 23:03

勘九郎が勘三郎にこれほど似ていたとは。
声も体つきも良く似ている。
やはり親子だなと改めて思った。
勘九郎が三役を早がわりの妙を見せて演じる。
幽霊ばなしを堪能。
声も体つきも良く似ている。
やはり親子だなと改めて思った。
勘九郎が三役を早がわりの妙を見せて演じる。
幽霊ばなしを堪能。
「エル・グレコ展」 ― 2013/03/14 23:45

気温は低いが、昨夜の雨で少し落ち着いた天気。
都美術館で「エル・グレコ展」
エル・グレコの作品だらけで息苦しくなった頃、西洋美術館所蔵のキリスト磔刑図が展示されていた。
西洋美術館で初めて見た時を思い出し、エル・グレコになぜ惹かれるのか理由が分かったような気がした。
都美術館で「エル・グレコ展」
エル・グレコの作品だらけで息苦しくなった頃、西洋美術館所蔵のキリスト磔刑図が展示されていた。
西洋美術館で初めて見た時を思い出し、エル・グレコになぜ惹かれるのか理由が分かったような気がした。
「ノートルダム・ド・パリ」 ― 2013/03/15 23:07

渋谷ヒカリエにて。
シルク・ド・ソレイユのクリエイターが手掛けているという、ダイナミックに仕立て上がったミュージカル。
鐘つき男たちのダンスは素晴らしかったし、他にも見処はたくさんあったが、もっと時代を反映した観て楽しい要素が欲しかった。
衣装や舞台背景がシンプルで合理的すぎて、今ひとつ満足できなかった。
この日渋谷の東横線改札周辺は勿論、地上駅が見える範囲すべて人で溢れかえっていた。
東横線の渋谷駅がこの日を最後に使われなくなり、地下に移動するのだ。
みんながカメラを構えている。
シルク・ド・ソレイユのクリエイターが手掛けているという、ダイナミックに仕立て上がったミュージカル。
鐘つき男たちのダンスは素晴らしかったし、他にも見処はたくさんあったが、もっと時代を反映した観て楽しい要素が欲しかった。
衣装や舞台背景がシンプルで合理的すぎて、今ひとつ満足できなかった。
この日渋谷の東横線改札周辺は勿論、地上駅が見える範囲すべて人で溢れかえっていた。
東横線の渋谷駅がこの日を最後に使われなくなり、地下に移動するのだ。
みんながカメラを構えている。
父の庭のヒヤシンス ― 2013/03/16 23:34

先週は水仙、今週はヒヤシンスが花を咲かせていた。
父の庭だ。
父の庭だ。
江戸の桜 ― 2013/03/23 22:14

日本銀行と三越の間の狭い道が江戸桜通りだなんて知らなかった。
今年の桜は2週間ほど早い開花だ。
今年の桜は2週間ほど早い開花だ。
最近のコメント